
はじめに
【2022年最新版】女子だってキャンプしたい!女子キャンプの方法を徹底解説!
女子が女子のために楽しむ「女子キャンプ」。アニメやテレビの影響で最近話題になっていますね!
今回は、女子キャンプの意味から服装、おすすめテントなどをご紹介します。
女子キャンプとは?
女子キャンプとは、女子だけで行うキャンプのことです。おしゃれなキャンプシーンを追求するべく、テント、服装、ご飯に至るまで女子だからできる要素をたっぷり盛り込む楽しみ方です。
近年は、ただ華やかにするだけでなく機能性やコスパも重視されている傾向が強いです。設営簡単なテントやキャンプ場の選び方など女子だけでなくキャンプのクオリティが上がる情報をご紹介します。
2022年の女子キャンプとは?
◆圧倒的おしゃれなキャンプサイト
やっぱり女子は見た目重視!(じゃない人もいると思いますが)
テントはもちろん、椅子や道具入れ、膝掛けまでお気に入りのアイテムでキャンプサイトをコーディネート!
ゴミ袋やペットボトル飲料なんてありえません。いかに生活感を無くすかの勝負です。作り上げるまでが最強に楽しそうですね!!
◆美味しいし映えるキャンプ飯
女子キャンプに必須なのがおしゃれなキャンプ飯!「おしゃれカフェで出てくる料理みたい!」と第一印象はキャンプ飯とは思えないぐらいがベストです。お肉をひたすら焼いて茶色に仕上げる前に、野菜でお肉を包んだり、葉物を添えたり一手間加えるだけで大丈夫です。また、テーブルに布やランチョンマットを敷くだけでも映えます。料理だけでなくお皿や背景まで、写真に映るもの全てにこだわりを!
◆朝まで繰り広げる女子会
焚き火を囲みながら将来について語ったり、テントの中で恋話で盛り上がったりと1番楽しい時間です。
キャンプでは、スマートフォンに触る機会が少なくなります。それは、電源があってもです。
何となくスマートフォンに触っては、キャンプ気分が台無しになってしまうからだと感じます。
もちろん、写真を撮ったり、インスタ投稿する時はバリバリ使いますけどね!
つまり、相手の話を集中して聴く姿勢が自然と生まれます。また、シーンと静まりかえった中での会話ってどうでもいい話でも深い話に聞こえたりします。それだけ自然のBGMってすごいってことですね。
それぞれ好きなお酒を片手に、マシュマロ焼きながらみんなでだらだらガールズトークするの最高です。
◆女子は温泉が大大大好き
女子キャンプをやっている知人のほとんどは、元々海外旅行や温泉が好きな子が多いです。
最近は気軽に旅行もできなくなっているので、その影響でキャンプにハマっている女子が多いみたいですね。
ひと昔前のキャンプ場ではシャワーがあればいい方で、近くの温泉施設を利用するパターンがほとんどでした。
しかし、最近の高規格キャンプ場では温泉が付いてる!!!!
これは女子にとって幸せしかありません。
私は、温泉のためにキャンプで体冷やしてるぐらい温泉大好きなので第一優先は温泉があるか、近くに良さげな温泉施設があるかどうかです。キャンプ場に温泉施設があれば、朝から温泉に入ることもできるので強いです。全キャンプ場に温泉つけて欲しいです〜。
女子キャンプに合う服装とは?
何より難しいのが服装です。その理由は3つあります。
①アウトドアブランドの価格
②おしゃれは忍耐
③匂いと汚れ
①アウトドアブランドの価格
やっぱおしゃれな服って高いんですよね。
その分、アウトドアブランドは高機能!撥水や防風などどんな天候でも耐えられる作りになっています。
でも高い!
②おしゃれは忍耐
おしゃれにすればするほど無駄なものが省かれて、薄着になったり、着脱しにくくなったりしませんか?
山の天気は変わりやすく、夜や朝は震えるほど寒くなることも。
そんな時、おしゃれを犠牲にすることが多いのです。
見た目重視で機能性を度外視すると、悲惨なことになるので要注意です。
③匂いと汚れ
キャンプで避けて通れないのが匂いと汚れです。
焚き火の豊潤な匂いは、現地では最高ですが家に帰ってから服にこびりついて中々消えません。
様々な方法を尽くしましたが、完全に匂いを断ち切るのは至難の技です。そして自然の中でキャンプしているのでもちろん汚れます。土汚れ、炭汚れならまだまし。火の粉で穴が空いた洋服はもう修復不可能です。
そんな服装選びの闇をご紹介しましたが、最近救世主が現れました。
みなさんご存知だと思いますが、ワークマン様!
お仕事着として圧倒的コスパと機能性を携えながら、最近はデザイン性も急上昇!!
ブロガーやインスタグラマーとコラボしている商品もあって本当に便利でおしゃれになっています。
キャンプの服装は気温の変化が激しいので重ね着が鉄則です!
アウターや羽織りは1番汚れやすいので、ワークマンで1枚揃えておくと便利です。
私は、匂いや汚れが気になる焚き火や洗い物をしている時だけ、アウターのチャックも閉めて防御しています。
ワークマンの商品は撥水機能がついているものもあるし、何より安いので気兼ねなく使えます。
以前、3万円ぐらいするアウターでキャンプに挑戦し焚き火が引火した経験があり、そこから高価な服でキャンプできない人になってしまいました。そんなことが毎回ある訳ではないので、膝掛けなどで防御すればお気に入りの洋服でも安全に楽しめますからね!
女子キャンプに最適なテントとは?
特に初心者の女子キャンパーにおすすめしたいのは設営が簡単なテント。
見た目も大事ですが、テント設営は経験と力が必要な作業です。できる限り簡単に設営できるテントを選びましょう。
おすすめはティピーテントです。
ポイント
①三角形の形がテントらしく映える
②真ん中のポールを立てるだけの簡単設営
③ポールが少ないので比較的軽い
おすすめテント
ネイティブ柄が可愛い!可愛過ぎる!
▶︎【LOGOS】ナバホEX Tepeeリビング400-AI
タープ付きで紫外線対策!
▶︎【LOGOS】Trad Tepeeタープ350-BJ
グループソロキャンならこれ!
▶︎女子キャン応援!ソロセット「LOGOS」
女子キャンプの調べ方
女子キャンプのあれこれを調べるには、やはりインスタが1番です!
ハッシュタグ検索で様々なキャンパーのみなさんを見るのが1番のお手本です。
おすすめハッシュタグ
#キャンプ女子
#アウトドア女子
#女子キャンプ
#キャンプスタイル
ぜひ検索して参考にしてみてください♪
女子キャンプの注意点
キャンプ場は木々が生い茂り、想像以上に真っ暗です。
そこで寝泊りするので安全対策は必須です!
安全対策
①管理人常駐のキャンプ場を選ぶ
キャンプ場によっては、管理人が夜間不在の場合もあります。24時間管理人が在中しているかどうかを、予約時に確認してみてください。
②サイトの中心でキャンプする
できる限り人がいない場所にテントを置きたいとは思いますが、できるだけサイトの中心にしてください。キャンプ場の端は人がいなくあたりは真っ暗で危険が多い場所です。
③マナーを守る
注意点は外的要因だけでなく、「自分たちの行動」にも気を配りましょう。特に夜間や就寝時はトラブルが起きやすいです。音楽や話し声も、静かなキャンプ場では騒音になりかねません。マナーを守って楽しみましょう♪
女子キャンプをしよう!
女子キャンプのことがわかってきたところで、肝心の方法をご紹介します。
①移動手段
車がない場合は電車やバスで行けるキャンプ場を選ぶ必要があります。
その際に時刻表も一緒に調べて交通の利便性で比較してください。
②キャンプ場を予約する
キャンプ場にオンラインからか、電話で予約をします。
水回り、トイレ、温泉などサービスの充実度でしっかり吟味!
③道具を揃える
持ち運びを考えてできるだけ軽量なものを選びましょう。
移動手段が徒歩の場合は、キャリーケースなどがおすすめです。
キャンプ用品は、買う or レンタルする方法があります。
コップや膝掛けなど小物は購入し、大型のテントやタープはレンタルすると後片付けも楽なのでおすすめです。
④キャンプに行く
キャンプに行って思いっきり楽しみましょう!
⑤後片付け
使った道具やごみなど綺麗に後片付け!
キャンプ場での清掃はもちろん、帰宅後に道具や服を洗ったり干したりするまでがキャンプです!
まとめ
今回は、【2022年最新版】女子だってキャンプしたい!女子キャンプの方法をご紹介しました。
春から初夏にかけてキャンプベストシーズンです!寒がりな女子でも気軽にキャンプができる季節がやってきます。
今のうちにキャンプ情報を調べて、自分に合ったキャンプにチャレンジしましょう!
女子キャンプの楽しさを知ったら、カフェで女子会なんて物足りなくなりますよ。
アウトドア用品レンタルサイトLente
★親身すぎるサービス
★デザイン性と機能性を重視した充実のラインナップ
★一律3泊4日のゆったりレンタル
専任アドバイザーがあなたのキャンプを全力応援!
キャンプに行きたいけど、どうしたらいいかわからない。
そんな方はまずご連絡ください。今年こそキャンプデビューしませんか?